2012-02-21
● [MBA] MBAの学費(Tuition)
社費でMBAを目指しているという方から、「MBAの学費はどこも5万ドルを超えており、当社で元々社費留学用に見積もっていた予算を超え、なんとかしろと言われて調べている状況です」という学費に関する相談メールをいただきました。確かに、奨学金を利用できれば金銭的負担は軽減されるとはいえ、社費留学の場合にそう簡単には奨学金に応募できないでしょうし、また、予算の上限が設定されることもあるでしょう。(私の場合も、学費は4万ドルまでという上限がありました)
そこで、私の場合は、最初にMBAランキングに学費を加えた一覧表のようなものを作って、予算に収まる範囲内で応募しました。
以下の表は、Financial Timesの Business school ranking 2012 から上位60校のうち米国に所在する約30校分を抜き出し、さらに、それぞれの大学ウェブサイトから初年度の学費(年間あたり・留学生の学費)を調べて追記したものです。これを見ると、確かに上位校ではほとんどの場合、学費が5万ドルを超えることがわかります。私の4万ドルの予算内で応募できそうなのは、上位から、
- 43位 Georgetown University: McDonough (31,185ドル)
- 49位 Pennsylvania State University: Smeal (28,712ドル)
- 51位 Texas A & M University: Mays (32,927ドル)
- 57位 University of Illinois at Urbana-Champaign (29,975ドル)
- 59位 Purdue University: Krannert (19,994ドル)
といったところで、ランキング的には40位(世界順位)以降になってしまいます。ただ、Financial Timesのランキングは卒業後の平均給与が大きな割合を占めますが、社費留学の場合は、帰国後に給与がぐっと上がることも期待できないでしょうから、そういう点ではランキングにこだわらず予算面重視で学校を選ぶのもまた一つのやり方かと思います。
いやーしかしまぁStanfordとかの皆さんは卒業後、平均で20万ドル近く稼いでらっしゃるんですか。そりゃぁ10万ドルの学費を全額ローンで借り入れたとしても初年度には返せそうです。日本でもそれくらい手に入れば、こういう苦労はしないんですけどね。というわけで、ランキングにいくら業種別や国別の物価水準を取り入れたとしても、各国での賃金バランス(というか留学生なりMBAホルダーなりの重宝され具合)の違いために留学生比率が卒業後サラリーの平均値を下げ、結果的にランキングを下げている可能性は否めず、特に留学生として扱われる我々の場合、あまりランキングばかり気にするのは良くないと思います。
Rank '12 | School name | Weighted sal.($) | Salary inc. (%) | 学費($) | 留学生比率 |
1 | Stanford Graduate School of Business | 192,179 | 129 | 55,200 | 38% |
2 | Harvard Business School | 178,249 | 122 | 51,200 | 34% |
3 | University of Pennsylvania: Wharton | 172,353 | 120 | 56,622 | 38% |
5 | Columbia Business School | 166,497 | 131 | 55,868 | 45% |
7 | MIT: Sloan | 157,337 | 120 | 52,900 | 51% |
12 | University of Chicago: Booth | 152,585 | 109 | 53,400 | 44% |
14 | University of California at Berkeley: Haas | 146,811 | 91 | 51,246 | 42% |
15 | Duke University: Fuqua | 139,405 | 108 | 50,300 | 38% |
16 | Northwestern University: Kellogg | 145,834 | 96 | 54,000 | 37% |
17 | New York University: Stern | 134,093 | 115 | 48,320 | 38% |
19 | Dartmouth College: Tuck | 151,182 | 111 | 53,490 | 42% |
20 | Yale School of Management | 142,455 | 124 | 55,050 | 39% |
24 | Cornell University: Johnson | 141,727 | 116 | 53,796 | 39% |
29 | University of Michigan: Ross | 129,649 | 101 | 55,575 | 33% |
32 | UCLA: Anderson | 136,331 | 108 | 59,280※ | 32% |
35 | Carnegie Mellon: Tepper | 132,325 | 109 | 54,800 | 40% |
38 | University of Virginia: Darden | 134,936 | 109 | 53,900 | 30% |
40 | Emory University: Goizueta | 124,832 | 111 | 43,600 | 34% |
43 | Georgetown University: McDonough | 123,290 | 107 | 31,185 | 42% |
45 | Rice University: Jones | 118,617 | 117 | 44,000 | 25% |
46 | Indiana University: Kelley | 113,217 | 118 | 45,350※ | 40% |
49 | Pennsylvania State University: Smeal | 109,114 | 125 | 28,712 | 43% |
49 | University of Rochester: Simon | 112,992 | 129 | 45,933 | 52% |
51 | Texas A & M University: Mays | 108,606 | 134 | 32,927 | 23% |
51 | University of Texas at Austin: McCombs | 121,170 | 93 | 47,136 | 24% |
56 | University of North Carolina: Kenan-Flagler | 118,959 | 92 | 51,690 | 34% |
57 | University of Illinois at Urbana-Champaign | 105,726 | 117 | 29,975 | 41% |
58 | University of Maryland: Smith | 109,375 | 92 | 45,765 | 36% |
59 | Purdue University: Krannert | 103,304 | 112 | 19,994 | 58% |
61 | University of Southern California: Marshall | 121,060 | 94 | 55,000 | 21% |
(※…諸費用(Fees)を含んだ費用。)
3/1追記
なお、学費でもトップクラスのハーバードの学費は、2009年度には46,150ドルだったそうです(ソース:イフ外語学院)。また、数年前には33,000ドルだったという情報(ソース:MBA留学センター)もありますから、リーマンショック後にがくっとMBAの学費が値上げされたことがわかります。一般的に、ビジネススクールは景気が悪くなると学生数が増えると言いますのでそうした不況を反映してのこととは思いますが、それにしても年間10%の値上げとはなかなか極端なものです。まぁ、それでもサラリー伸び率が120%を超えてたりしますから、それでも十分な需要はあるということなんでしょうけれども。いやはや。