2009-01-18
● [ネット] 電子メールの文字コード
スラッシュドットで「日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か」という記事があった。
久々に建設的な議論が始まるか…と期待して覗いてみると、10年前とほとんど同じ議論が展開されていた。まぁ結局、現状で特に問題を感じている人もいないし、得られるメリットもはっきりしないのに、何を変える必要があるの?っていうあたりで収束するのは目に見えている。
ということは、あと10年間は日本語メールはISO-2022-JPで、ということになりますね。携帯電話用の絵文字が、国内メジャー3キャリア間で統一されれば、話は変わってくるかもしれない。(でも、そのときはUnicodeそのものの見直しになるのか?)
(そもそも、じゃぁSMTPのプロトコル自体を何とかしよう、という議論にならないのが日本のコミュニティの悪いクセのような気がする)
[ツッコミを入れる]