2008-10-11
● [プログラミング] Linuxの安価なサーバを探している
今使っているさくらインターネットのレンタルサーバ(プレミアム)は、確かに他社サービスに比べて安価なのは良いけれど、LinuxではなくてFreeBSDなのが使いにくい。
確かに、C/C++でプログラミングする際には動作の前提がかなり厳格という点では勉強になるのだけれど、ざっくり使ったり、特にPHPの日本語機能をガンガン使いたいときには足かせになる。欲を言えば専用サーバなんだろうけど、それはそれで高いし。
つまり、何が言いたいかというと、ほったらかしになっていた各種プロジェクトを再開したい、ということだ。生活に余裕が出てきたというか、多少は時間を使えるようになってきた。
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
■ 松田 [玄箱で自宅サーバーとか。]
■ wassy [1月の考察(http://washitake.com/diary/public/20080115.html)により、..]
■ 松田 [自宅でPCが24時間動いているなら、それをWEBサーバーとして公開すればいいのです。固定アドレスは必要ありません。 ..]
■ wassy [いや別に自宅でPCが24時間動いているわけではないですし、 主な目的はウェブサーバではなくMXの運用と開発ですから…..]
■ wassy [ちなみに、「Winだと弱い」にはあまり合理的な理由はないはずです。 自宅PCはWindowsですが、欲しいのはLi..]